当社が選ばれる3つの理由
-
1
当社は、単なる建築会社ではありません。高齢者向け住宅の難しさは、入居者の募集とその運営にあります。建築会社であれば、施主の希望する建物を設計し責任施工、お引渡しまで行うのは当たり前です。
当社にお任せいただければ、お引き渡し後の最も重要な入居者の募集~介護保険制度を利用した高齢者住宅の運営のポイントにいたるまで、ワンストップでおまかせいただけます。私たちを上手に活用して、成功を手に入れてください。-
2
木造2階建てで、比較的小さな福祉施設(150坪~)から90室以上の大型高齢者施設に対応しております。
幅広いニーズに合った設計・建築が可能です。-
3
当社は、高齢者住宅を65棟、居室1,300室以上、建築実績を残しております。
高齢者住宅が土地活用に選ばれる理由
安定収入と地域貢献が両立する高齢者住宅
今後も需要が見込まれるその理由とは?
高齢者の推移と将来推計(平成29年版高齢者会白書より抜粋)
2050年には約40%が65歳以上に!
年々少子高齢化が進む日本。特に東京都と周辺の3県で高齢化が急速に進み、団塊の世代が後期高齢者になる2025年には介護施設などが約13万人分不足するとの推計もある。
高齢者住宅を建築するメリットとは?
一般的な賃貸住宅 | 高齢者住宅 | |
---|---|---|
市場 |
若年人口の減少により、エリアによっては一般的なアパート・マンションの市場は縮小傾向 | 高齢者人口の急増で需要が拡大する一方で、供給数は22.5万戸(2017年12月現在)と不足している |
メンテナンス |
入居サイクルが短く、原状回復や設備の更新費用の負担増 |
入れ替わりが少なく原状回復などの費用が抑えられる |
空室リスク |
空室長期化による収入減やサブリース賃貸条件の再検討が起こる | 長く同じ土地にあることで、地域から信頼を得られ、将来の需要も増加 |
高齢者向け施設の種類(土地活用向け)
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム (公募必須) |
特別養護老人ホーム (公募必須) |
サービス付き 高齢者向け住宅 (住宅型有料老人ホーム) |
介護老人保健施設 経費老人ホーム グループホーム |
---|---|---|---|---|
概要 | 食事、清掃、身体介護、リハビリなど、施設スタッフによる幅広いサービスが受けられる施設 | 要介護3以上の方が少ない費用負担で長期入居できる公的介護施設 | 見守り、生活相談サービスがついた高齢者向けの賃貸住宅 |
■介護老人保健施設 ■軽費老人ホーム ■グループホーム |
運営母体 | 主に民間企業 | 地方公共団体 社会福祉法人 |
主に民間企業 | |
入居費用 | △ 中~高 |
◎ 低 |
○ 小~高 |
|
入居対象者 | △ 自立・要支援・要介護 |
○ 要介護3以上 |
△ 自立・要支援・要介護 |
|
待機者 | △ 少ない |
× 多い |
△ 少ない |
|
介護必要時 住み替え |
○ そのまま居住可能 |
ー | △ 転居の可能性あり |
「ご長寿くらぶ」とは?
低価格で入居できる高齢者向け住宅
誰でも安心して暮らせるアットホームな空間
普通の年金生活者が入居できる高齢者向け住宅。家庭的な雰囲気で介護ニーズに応えています。
-
シンプルでありながら、大きな窓から光が差し込む明るい居室 -
食事やデイサービスに使用される広々とした共有スペース -
入居者が参加するイベントで、満足度もアップ
ご長寿くらぶのコンセプト
ご長寿くらぶに特別高級な施設はありませんし、特別過剰なサービスもありません。
普通に生活できる住まい、普通に安心して過ごすことができる空間。
普通に満足できる介護サービスを届ける。
アットホームな雰囲気で、ご利用者様の個人個人の介護ニーズに応えていくこと。
だから任せて安心!=安定した運営
入居者の誰もが安心して生活できる環境を当社スタッフが一致団結して運営しております。

当社は、入居者様の幸せを追求すると同時に、スタッフは、仕事を通じて自身も含めた家庭の生活向上し、自ら満足することで、社会貢献とやりがいを持って、介護業務に従事しております。
このような活動により、各施設おかげさまを持ちまして、高稼働させていただいております。
※だから任せて安心!ということで多くの地主様・投資家様から長期安定型の土地活用として当社の高齢者住宅を導入いただいております。
←ご長寿くらぶ滑川の施設スタッフが、「ふだんの くらしを しあわせに」という想いを込めたTシャツを着て介護活動しております。
ご長寿くらぶ 高齢者向け住宅事業スキーム
建築から運営までワンストップ!
事業計画から銀行手続き、建築、入居者募集、運営までワンストップでサービスを提供。オーナーの有効な土地活用を実現しています。
無理のない投資で安定収入がかなうサブリースシステム
長期の一括借り上げ方式でオーナーのリスク軽減